2014.2.15
昨日はバレンタインデーでしたが、
全国的に雪がふり、
永正寺のある愛知県江南市もお昼過ぎまで真っ白になっていました。
「ホワイト・クリスマス」ならぬ、
「ホワイト・バレンタインデー」だと誰かが言っていましたが、
すると、来月の3月14日に雪が降ったら、
「ホワイト・ホワイトデー」というのでしょうか!?
それとも
「Wホワイトデー」ですか?
携帯料金みたいですf(^^;)
ところで今日、2月15日は仏教でいえば、
お釈迦さまが亡くなられた(涅槃に入られた)日になりますので、
軽口をいっているといけないのかもしれません。
さて、バレンタインデーは、
聖ウァレンティヌスが殉教された日ということですが、
イエス・キリストが亡くなられたのは 「13日の金曜日」 です。
と映画か何かの影響で思い込んでいたのですが、
調べてみたら、
諸説あるようですが、13日ではないようです。
「13」というのは、キリストを裏切ったユダを「13人目の弟子」と数え、
「13」を不吉なものとして嫌う(忌み数)ことで、
13人でも、13個でも、13日でも何となく嫌な気がして、しかも金曜日が重なると・・・。
ということみたいです。
私たち日本人も、
もともと?「死」を連想させる「4」や「42」を忌み数として
避けたり嫌うことが多いです。
私も子どもの頃、
「4」も「42」も、そして「13」もとても怖ろしい数字だと思っていて、
ある教科書か何かで見た絵がとても印象的でした。
それはたぶん中世のヨーロッパの場面で、
食事か何かの会合で、たまたま13人であることに気づいた参加者が、
「この参加者のうち誰かが一人死んでしまう」
と恐れおののいている絵で、
それほど「13」は怖ろしいのだと思ったものです。
大人になり、今、
仏教の教えだとどうなるだろうと考えたりします。
13人いることに気づいて、
誰か一人死ぬことになると恐れる人に、仏教はどんなメッセージを送るのか?
「安心してください。13人のうち、
13人全員、もれなく死にますよ。いずれ。
恐れることなく、今を生きなさい!」
コメント