副住職の法話推敲記録ノート

思いやりの心のパラドックス

2013.1.20
⇒前回からの続きです。

私たちは、
本質的に利己的なもので、なかなか他人のことを思いやれない存在です。

「 私は、誰に対しても思いやりの心を持っている 」
と思っていても、

実は、
自分が利己的に振舞ってしまっていることに 気がついていないだけ のことが、
非常に多いのです。

パラドックスみたいな変なお話ですが、
私たち人間は
自分が思いやりの心を持っていると勘違いしてしまうぐらい
思いやりの心を持つこと難しいのです。

( つまり、思いやりの心持っていないという自覚がある人は、
思いやりの心を持てるように心がけ、努力する可能性がありますが

自分に思いやりの心があると勘違いしている人は、
その現状の自分に満足しているので、向上する可能性がありません )

ひょっとしたら
さも自分が慈愛にあふれているように勘違いしやすい性質さえ

そんな利己的な性質さえも、
私たちは必然性があって持っているのかもしれません。

( いちいち大勢の他人に共感していたら
その大きな精神的負担に耐えられないので

その勘違いする性質は、
もしかしたら、精神的なリミッターのような役割としてあるのでしょうか? )

ある意味、それほどにまで、
利己的な存在である私たちです。

本当は、
本当の聖人クラスの人でないと、
その人間性を捨て去っての慈愛であふれるようにはなりません。

その聖人クラスの人は、
人類史上一体何人ぐらいいたのでしょうか?
そして今。。。

だからこそ、
私たち普通の人間が一緒に社会で暮らしていく上では、

お互いの約束事ルールなどが必要不可欠になっているのだと思います。

「できるだけ、人様に迷惑をかけないようにしよう」
などという道徳倫理

「ルールを破れば罰則」がある法律など。

そのような、
人間の現実を踏まえた工夫知恵対応策などが必要不可欠だと思います。

けれども、
どうしてもこれだけ一見平和な世の中だと、
なんだか理想社会までもう一歩と、期待と欲望が膨らんでしまって

「 私は思いやりに溢れている 」と普通の私たちが勘違いして、
「 何故、あなたは思いやりの心をもてないのか! 」と、

思いやりの心を持てているはずの人が、他人を責めたててしまうという現象さえ、
( その最たるものが、モンスターペアレンツですが )

日常起こっているのです。

さて、私たちは、
この思いやりの心を持つことを前提に、
現在の無縁社会を作っている。

あるいは無縁社会は、

私たちが思いやりの心を持たないと
成立しえない社会だと思います。

しかし、
私たちは、本質的に思いやりを持つことが難しい利己的な人間なのです。

次回以降、この辺りを述べていくつもりです。
<続く>

※当然のことながら、このブログはあくまで私の個人的な解釈です。

江南 永正寺(葬儀改革、癒し空間、コンサート)

コメント

  • 永正寺からのお知らせを配信しています
  • タイトルとURLをコピーしました